41・出雲大社庁舎 - けんちく が いっぱい・1 (sitios de interés)

Descripción del sitio

023.jpg
41・出雲大社庁舎_1963
出雲大社庁の舎

設 計 :菊竹清訓建築設計事務所
構 造 :早大  松井源吾構造研究室
     協力  星川明雄
設 備 :指導  川合健二
     菊竹清訓建築設計事務所

協 力 :造園  流政之
     グリル 粟津潔
     棟礼  岩田藤七
     家具  大和勝太郎

監 理 :菊竹溝訓建築設計事務所
施 工 :大成建設株式会社
     P.C.工事 漆建材工業株式会社
     P.S.工事 オリエンタル工業株式会社
工 期 :1961.10〜1963.5
掲載誌 :新建築 1963-08号
建築概要
1)鉄筋コンクリート造平家建一部中2階
  P.C.コンクリート,P.S.コンクリート組立架構


最高高さ   8.04m(棟梁上端)
      (本殿高さ20.60 m)(拝殿高さ13.00 m)
   深さ  3.02m(棟柱基礎下端)
 主屋内北  41.90m(棟柱間隔)
   東西  10.50m
 棟柱高さ  6.04m
 棟梁全長  47.44m
2)床面積
   半地階 23.50m2
    1階 375.26m2
   中2階 203.02m2
    別棟 29.24m2
    合計 631.02m2

1953年5月の火災によって、讃火殿、庁の舎、拝殿が焼失したため、その復興として拝殿および庁の舎の建設がとりあげられた。拝殿は、さる1959年5月福山敏男博士によって見事に復興をとげ、輝くばかりの木造建築が完成をみている。
引きつづいて、庁の舎が復興されることになった。
庁の舎は、いわば社務所ともいうべき性格のもので、復興されるにあたって、十分な耐火、耐蝕性の建造物でなければならないという条件があたえられた。
木造建築でとくに古い伝統と秩序を持った出雲大社の神域の中に現代技術としてのコンクリートをどのように導入するかがわれわれの課題のひとつであった。

Mapa del lugar de interés 41・出雲大社庁舎

Panorámica interactiva con Google Street View

fotografía panorámica de 41・出雲大社庁舎, con el API de Google Street View

Mapas de contenido relacionado